いびき 対策

いびきの対策

楽に着手できるいびきの対策というと、寝方を見直すということになります。

後頭部を枕に乗せて眠るという人が数多くいるはずですが、こうした仰向けの姿勢というのは、いびきをかきやすいです。

そうなってしまうのは、寝始めて筋肉に緩みの出た舌が喉の奥に落ち込み、気道を狭くしてしまうことが一番の原因となっています。

こうした状態を回避したければ、仰向けではなく横向きで寝ると効果的です。

寝方を変えたばかりの頃は違和感を感じる人もいるでしょうが、寝る姿勢を変えただけでいびきを改善できたという人もいますので、まずは一回チャレンジしてみると良いでしょう。

とはいえ、日常的に仰向けで寝ていた人は、眠ってしまったら勝手に仰向けになってしまいます。

そのため、眠りに落ちた直後は片耳を枕にあてた状態でも、数時間もすると激しいいびきが始まる恐れがあります。

これを対処する方法として、横向きの格好で寝ることを助けてくれる抱きまくらもあります。

抱き枕を布団に入れることで仰向けには眠りづらくなるため、寝始めてからも横向きの形が保持できるというわけです。

抱き枕を使用したくない人は、ボールみたいなものを背中部分に設置することで仰向けで眠ることはできなくなるといった、横向きの格好でいることを支える装置もあります。

今まで仰向けで寝ていた人が横向き姿勢に慣れるまでには時間がかかることもありますが、眠るときの格好を修正するだけでいびきと無縁になれるということなら、試してみる価値はあるのではないでしょうか。

他にも、症状が完璧に良くならなかったとしても、いびきの音がかなり抑えられたという人はかなりの数にのぼります。

 

サイトマップ

FXプライムで口座開設